アルトコインをマイニングする方法や流れを紹介【MINERGATE活用術】


マイナーゲーと

マイニングとは、仮想通貨を獲得する方法の一種です。取引サイトを利用して日本円を換金する方法とは違い、パソコンで専用のアプリケーションを起動させるだけで、新規発行された仮想通貨を得られます。

また、アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称で、ほとんどのものはビットコインを元にしたものであり、根本的な仕組みはビットコインと変わりません。全世界で500種類以上もコインが作成されています。アルトコインの中で有名な通貨は、リップル、ライトコインや日本発祥のモナーコインなどがあります。

今回は、採掘するアプリケーションの中でも代表的なMINERGATE(マイナーゲーと)の使い方を解説していきましょう。

手順1|MINERGATEのアカウント作成

mining01

まずはマイナーゲートの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成しましょう。

mining02

アカウント作成に必要なものは、メールアドレスとパスワードだけです。メールアドレスは、G-mailやYahooメールなどのフリーアドレスでも問題ありません。

マイナーゲートサイト

手順2|MINERGATEをインストールしてログイン

mining03

アカウントが作成できたら、トップページに戻って水色の「Download Miner & Start Mining」ボタンをクリックしてMINERGATEをインストールしましょう。

mining04

セットアップの手順は、一般的なフリーソフトと同じです。

mining05

セットアップが完了したら、MINERGATEが自動的に立ち上がります。図のような画面が表示されるので、手順1で作成したアカウントでログインしましょう。

手順3|マイニング開始

mining06

ログインが完了したら、いよいよマイニングが開始できます。初期状態では、 MINERGATEが「最も効率良くマイニングできる」と判断した仮想通貨の発掘が、自動的に開始されています。

今回は、XMR(Monero)のマイニングが自動的に開始されました。

1

マイニングする仮想通貨を選択したい場合は、上部のメニューで「MINER」をクリックし、マイニング可能な仮想通貨が一覧で表示されるので、入手したいものを選択しましょう。

2

仮想通貨のマイニングは、いつでも任意で中断できます。反対に、CPU CORESの数値を変更すれば、同じ時間内により多くの仮想通貨をマイニングすることも可能です。その他、一度に複数の仮想塚を同時に発掘するという手段もあります。

マイニングするコインを選ぶ際の注意点

1.換金できる仮想通貨を選択
マイナーゲートはコインを多数選択することが出来ます。しかし、マイニングしたとしても、換金できなければ電気代を払って終わりになってしまうので気をつけましょう。

2.ビットコインなどは難しい
ビットコインなどの有名な仮想通貨はマイニングの難易度が高いのが特徴です。そのため、マイニングしたとしても微量のコインしか採掘することが難しいです。それだったら、アルトコインで今後価格が伸びるコインを選ぶのが無難だと思います。
(ビットコインの価格が今の数百倍になれば微量でも大儲け)

マイニング状況をチェック

どの程度マイニングが進んでいるのかは、MINER GATEの公式サイトからいつでもチェックできます。

3

これは、スマートフォンから見たMINER GATEです。

4

現在マイニングしている仮想通貨は、緑色で表示されています。
遠隔ではマイニングする通貨の変更などはできませんが、リアルタイムで発掘状況を確認できるのが利点です。

まとめ

MINER GATEを利用すれば、パソコンとネット環境さえあれば誰でもマイニングを始められます。
必ず得をするという保証はありませんが、マイニングを開始した後は一日中放置していても問題がないため、非常に手軽な発掘手段と言えるでしょう。

MINER GATEのインストール・セットアップの方法は、一般的なフリーソフトと変わりません。公式サイトでインストールすれば、最短15分程度でマイニングを開始できます。また、発掘状況はスマートフォンでも確認できるので、アカウントを作成したら手持ちの端末からログインしておきましょう。

マイナーゲート公式サイト