そもそも、Bitcoin Mining (ビットコインマイニング)って何?動画解説!


What’s Bitcoin Mining

一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。
これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。
自らの「採掘」に参加することが可能です。

採掘と聴くと、金の採掘みたいに身体を使ってお宝を探すイメージがありますが
ビットコインはPCを使うことにより、採掘することができます。

採掘の大きな原理としては、金と全く同じなのです。
ビットコインマイニングについての動画を用意しましたので、是非ご覧ください。

What’s Bitcoin Mining

ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は”銀行の小さな一片”として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。

ビットコインってどうやって作られてるの?

紙幣は、政府がいつどれだけ刷るのか決定します。
これに対して、ビットコインは中央政府を持ちません。

ビットコインでは「miner」という特別なビットコイン”採掘”ソフトが流通量と発行時期に関する数理的問題を解決しビットコインを造り出します。ビットコインは、minerの計算によって採掘される量が自動的に調整されるのです。

例えば、採掘する人が少なければ、ビットコインを掘り当てるのにそれほど長い時間はいりません。
しかし、多くの人がビットコインを入手したい場合には、採掘するのが困難になり時間がかかる仕組みが採られています。

minerでは初期にはCPUで演算処理をしていましたが、より速い処理速度を求めてグラフィックボードが使われるようになりました。
その結果発熱量が増大する問題に直面します。
そこで、ビットコインmining専用チップ「asic」が開発・販売され、今ではより計算速度を高めつつより省電力化に成功しています。

pooled miningとは?

ビットコインの需要が高まるにつれより多くの人がネットワークに参加する結果、採掘はより難しくなります。
そこで生み出されたのが「プール採掘」システムです。

プールでは、採掘者はチームを結成してビットコインの採掘を協働し、自身の貢献度に応じてビットコインの分配を受けることができます。

ビットコインマイニングについてのまとめ

ビットコインマイニングについては理解していただけたでしょうか?
まとめると、ビットコインを採掘するには2つのやり方が存在しています。

1.自分の力だけで掘り当てる
2.プールマイニングに参加して、山分けを頂く

現在では、1の自力で採掘するには非常に困難を極めています。
なぜなら、ビットコインの数には限りがあります。

多くの人が採掘に参加するほど、手に入れることは非常に難しいです。
実際に、大きなサーバーで採掘する人が現れている程です。

時間がある方は挑戦してみてください。

参考記事:中国人がマイニング専門の会社を設立
http://kotaku.com/bitcoin-mining-is-getting-out-of-control-1471769898

また、採掘において気を付けなければ、いけないことがあります。
それは、PCのウィルス感染です。

感染の原因として、ビットコインマイニング(採掘)用ツールをインストールすることで起きることが多いそうです。
こちらにも気を付けてマイニングに参加してみてください。