徹底比較!Bitcoin(ビットコイン)とGoogleが出資したRipple(リップル)との違い


徹底比較!ビットコインとGoogleが出資したリップルとの違い

ビットコインが非常に人気になってきました。
NHKで放送したらGoogle急上昇ワードでもランクインされるほど。

また、同時にビットコイン以外の仮想通貨も活発に動きをみせてます。
その中でも、人気になるであろう通貨がリップルです。



では、なぜ人気になるだろうという推測なのか?
それには、理由があります。



なぜなら、あのGoogleが仮想通貨に投資をしたからです。


Googleというと、時価総額が世界ランキング3位(2014年1月現在)です。
世界第3位のGoogleが投資をしたことで、リップルは非常に人気になってきました。

また、Googleだけではなく、Andreessen Horowitz, FF Angel IV, Lightspeed Venture Partners, Vast Ventures, Bitcoin Opportunity Fund, Fortress Investement co. など、シリコンバレーでは有名なベンチャーキャピタルが出資しています。

では、ビットコインとリップルは何が違うのか?
今回はリップルとビットコインの違いを調べてみましょう。

ビットコイン VS リップル

bitcoin-vs-ripple

創業者

■ビットコイン
ビットコインの創業者は未だ誰だかわかっていません。

ビットコイン誕生の由来は、ある“論文”からです。
その論文を作成した人は、『中本哲史(ナカモト サトシ)』と匿名を使っていました。
匿名ということで、どんな人なのか、どこの国なのかなど多くの謎に包まれていました。

その誰だかわからない論文を見た研究者達は、
『ナニコレ!スゲェー!今までに無い通貨だ!面白いから作っちゃおうよ!』というとで、有志でエンジニア達が集まり、2009年にビットコインが誕生しました。

■リップル
リップルの創業者はビットコインと違い明確になっています。

ベテラン開発者の Jed McCalebが率いるシリコンバレー・スタートアップ OpenCoin が開発しました。
Jed McCalebは東京のBitcoin交換取引所Mt.Goxを作った人物でもあります。

また、Jed McCalebは、ビットコインの創業のナカモト サトシなのでは?という疑惑もある程のキレキレなエンジニアなのです。

仕組みの違い

■ビットコイン
ビットコインの仕組みは、P2Pで取引をされている点と、金や銀のような鉱物と同じく、採掘できる総量に限界があるという点です。
また、採掘作業が進むにつれて、ビットコインの残量が少なくなります。
そうすることで、発掘のハードルが上がる仕組みになっています。

■リップル
リップルの仕組みは、ビットコインの欠点を補った暗号通貨として注目されています。

リップルがビットコインと大きく違う点は、単一のオンライン通貨ではないということです。
1リップルの料金を支払えば、ドル、ユーロ、円、さらにビットコインでさえ、金銭を送受できる。
1,000億リップルが流通した後は、新たな Ripple は作られない。

つまり、Ripple は金銭取引サービスのためのトークンなのです。

コインの上限量

ビットコインも採掘量が決まっていますが、リップルも決まっています。
仮想通貨は上限を決めているとことで、価値が生まれるのです。
これは、金・銀も同様で、もし無限に存在していたら価値は無いです。

コインの採掘量を決めていることが肝なのです。

■ビットコイン
ビットコインの上限は、2,100万枚です。
また、百万分の一(μ)まで活用することが出来ます。

■リップル
リップルの上限は1,000億枚です。
ビットコインと比較すると、約5倍の量が存在しています。

しかし、ビットコインと大きく違うところがあります。
ビットコインの場合は、0から徐々に2,100万枚に近づいて来ます。
リップルの場合は、既に1,000億枚が存在しているのです。
ネットワーク上でトランザクションが起こるごとにリップルが減少していくという設計になっています。

ビットコインと大きく違う仕組みの一つと言えるでしょう。

入手先

■ビットコイン
ビットコインを入手するには、大きく3つの方法があります。

1.購入
2.採掘
3.他人からビットコインをもらう

この3つです。
1~3について記事を書いているのでこちらからご覧ください。

1.どうやってBitcoin(ビットコイン)を購入するの?購入手段を徹底解説!
2.Bitcoin (ビットコイン)の『採掘』は儲かる!?ビットコインマイニングの簡単な仕組みから儲かる方法。
3.超簡単!Bitoin(ビットコイン)を広告収入で入手する方法!

■リップル
リップルもほぼビットコインと入手方法は同じになります。
リップルも購入することが出来るし、他人からビットコインをもらう事ができます。

しかし、1点違うのが、採掘です。
PCの演算能力を利用するのは一緒なんですが、その演算能力の活用目的が違います。

ビットコインの場合は、ビットコインを採掘するためにPCの演算能力を活用します。
リップルの場合は、World Community Gridと言われるガンなどの研究開発に貢献するとリップルコインがもらえます。
IBMが提供しているソフトウェアを活用することで、研究に貢献できるのです。

World Community Gridの詳しい情報は、下記URLで確認できます。


グリッド・コンピューティングの動作の仕組み
http://www.worldcommunitygrid.org/about_us/viewGridComputingBasics.do

価格

■ビットコイン
単位:BTC

ビットコインの価格は、1月頃から落ち着き始めました。
2月現在の価格だと、994USDです。
日本円に直すと、約90,000円前後。

下記のチャートがビットコインのレートになります。

■リップル
単位:XRP

リップルの価格は、1XRP当たり2.5円程度です。(2014年2月現在)
欲しいと言う声が多くなれば成る程、価格は上がります。逆も然り。

リップルを購入したい方は、BITSTAMPを利用するのが得策でしょう。
下記URLがBITSTAMPのサイトになります。

■BITSTAMP
https://www.bitstamp.net

まとめ

ビットコインとリップルは携帯で言うと、Android携帯とiPhone携帯に似ていると言われています。
どちらが、無くなるということは無いでしょう。

通貨のイノベーションが起きています。
ビットコインやリップルは世界の通貨になるのでしょうか。

これからが楽しみです。

コインチェックからリップルコインを購入できます。
coincheck

関連記事
リップルを無料で手に入れる方法
広告収入でBitoin(ビットコイン)を入手する方法